友塾ブログ【川西市水明台の学習塾】

兵庫県川西市にある学習塾(小5~高3対象)友塾のブログです。

「アメリカ英語」と「イギリス英語」

こんにちは。友塾英語担当の田中隆祐です。

今回は、同じ英語でも全く違う「アメリカ英語」と「イギリス英語」についてのお話。

発音やスペルも違うものがあるのですが、今回はそれらではなく、

「それぞれの国で言い方が違う英語」をテーマにご紹介します。

 

① 秋

秋は英語で何というでしょう?アメリカではfallと言います。川西市内で使われている中学校の英語の教科書ではfallで出ていました。

一方、イギリスではautumnと言います。こちらは教科書の最後の方の辞書のようなページにも載っていませんでした。

 

② ゴミ

アメリカではtrash または garbageです。ゴミ箱はtrash boxですね。

イギリスではrubbishということが多いそうです。でもゴミ箱はrubbish boxではないんですね。イギリスで有名な英語教材の会社Oxfordでは、”wastebasket”という単語が多くのテキストに載っています。私も小さいころ英会話教室でそう習いました。昔一緒に働いていたイギリスの同僚もwastebasketと言ってたような…。

 

③ 修理する

この単語は有名ですね。知らない人、要注意よ。repair です。これはアメリカ英語です。

イギリスではmendを使います。イギリスのロックバンドThe Beatlesの“Lady Madonna”という曲の歌詞にもありました。

“Thursday night your stockings needed mending” ってのがあるんです。また聞いてみてね。

 

④ 地下鉄

アメリカではsubwayと言います。

イギリスではtubeなんですよ。初めて聞いたとき、何のことか分からなかったです。

ちなみに、イギリス英語でsubwayは「地下通路」なんだとか。

Osaka Metroの“metro”は元々はフランス語で「地下鉄」という意味です。

 

 

今回は数例しかご紹介できませんでしたが、皆さんもいろいろ調べてみてくださいね。

それではまた。ごきげんよう