友塾ブログ【川西市水明台の学習塾】

兵庫県川西市にある学習塾(小5~高3対象)友塾のブログです。

【1/17(水)スタート!】小6対象「中1準備講座」のお知らせ

こんにちは。
友塾の田中隆祐です。

2024年1月17(水)より、小学6年生対象「新中1準備講座」を開講いたします!


曜日:毎週水曜日・金曜日

時間:16:50-17:50 数学

   17:50-18:50 英語

月謝:18,700円(税込)

  ※別途管理費(2,200円/月)を頂きます。

 

中学生になる前に、学習習慣を身に付けましょう!

 

 

 

 

 

教室長より、小6のお子様をお持ちの保護者様へメッセージです。


小6と中1の学習の間に横たわるギャップというのは、
大人が考える以上に大きいものです。
様々な原因があるでしょうが、
部活動が始まることによる「生活の余裕のなさ」が
学習面に大きく影響を及ぼすことが考えられます。
小学生の頃は多くの人が毎日宿題をやれているでしょうが、
中学生になると毎日の部活が大変で、
毎日勉強ができない人が大半になってしまいます。
したがって、
「勉強習慣が小学生の間に身についているか」で、
どんどん差が開いてしまうのです。

友塾では、「どのように勉強すればよいか」を
授業の中でできる限りお伝えしています。
勉強のやり方が分かれば自然と勉強の習慣がついていくのだと、
講師陣が日々実感しているからです。
中学生になる前に、
我々と共に数学と英語の勉強習慣を身につけましょう。
お越しいただいた際には、
詳しいお話をさせていただきたく思います。
皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。

【高校生部】高1ガイダンスを行いました!

友塾の田中隆祐です。先日、高校対象の冬期講習・受験ガイダンスを行いました。

 

本日は高1対象のガイダンスのご報告をいたします。

 

高1の冬休みは、勉強面では大きな区切りの時期です。

数学の授業では数学Ⅰが終了し、3学期から数学Ⅱに入るという学校が多いです。

また英語は、友塾では高1の英文法がちょうど冬休みに入るときに終了します。

2学期が終了する今が、気持ちを切り替えて勉強の意識を高めるちょうどいいタイミングなのです。

 

英語については、冬期講習では文法事項の復習と先取り学習、

そして英検準2級レベルの英単語テストも行うことをお伝えしました。

何故英単語学習をこの時期からやっていくのかについてですが、

ずばり「3年生になってからでは遅すぎるから」です。

共通テストで覚えておくことが必要な英単語数は約5000語、

難関大学になると6000語と言われています。

この時期からの積み重ねが、入試の結果に大きく影響を及ぼします。

 

そして、数学は先手先手で課題を進めていかねばならないことを講師から話しました。

テスト数日前に学校から出た課題を急いでやっていたのでは、全く実力につながりません。

学校や塾で習ったら範囲はすぐに参考書で復習しましょう。

そして多くの人が「問題をたくさん解かなければ!」と考え、

『Hi-Prime』を先にやりたくなるのですが、

そうではなく『青チャート』をやりましょう。

青チャートは例題を「どのようにして解けばよいのか」が詳しく記されており、

この解法をきちんと身に付けることが大切なのです。

問題を解くこと自体に成績アップの効果はほとんどありません。

「解説をきちんと理解する」これこそが得点力を上げるカギなのです。

時間がかかり面倒くさいと感じる人が多いですが、それができる人だけが成績を上げられます。

 

高校2・3年生対象のガイダンスのご報告は後日させていただきますので、

ブログをチェックしておいてくださいね。

 

友塾では塾生を募集しております!
下記のお問い合わせ専用LINEより、お気軽にお問い合わせください。

lin.ee

 

【冬期講習】ビラ配りを行いました!【陽明小学校・緑台小学校】

12/8(金)に、陽明小学校・緑台小学校でビラ配りを行いました。

トップ画像が実際に配布したビラです。
表面が6年生、裏面が5年生向けです。

 

6年生向け

5年生向け

 

皆様からのご連絡をお待ちしております!

下記のLINEからお気軽にお問合せください。

lin.ee

【冬期講習】ビラ配りを行いました【緑台中学校】

友塾の田中隆祐です。

先日、緑台中学校にてビラ配りを行いました。






友塾では、冬期講習の受講者を募集しております。
下記のLINEより、お気軽にお問合せください。

 

 

皆さまのお問い合わせをお待ちしております!

 

 

 

ホームページリニューアル!

友塾の田中隆祐です。

 

友塾のホームページが新しくなりました。

 

下記のリンクよりぜひご覧ください。

 

友塾【川西市水明台の学習塾】

 

皆様のご訪問をお待ちしております。

 

アルファベットの略語

皆様、こんにちは。友塾英語・社会担当の田中隆祐です。

本日のブログのテーマは、「アルファベットの略語」です。

皆さんが普段使っているアルファベット、やはり何の略かを知っておくべきでしょう。

というわけで、さっそく紹介していきます。

 

SDGs

Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略です。

国連サミットで決められた世界共通の社会的な取り組みの目標のことです。

某県某市の市役所の前に大きなSDGsの看板がありました。

ちなみにsustain(維持する)は、大学入試で必須の単語です。

知らなかった人は覚えておいてください。授業で聞きますよ。

 

② ATM

「ちょっとお金おろしてくるわ」でおなじみのATM。

正式名称が言える人はなかなかいないのではないでしょうか。

Automated Teller Machine (現金自動預入・支払機)です。

友人と「外来語禁止ゲーム」をしたときに、

一度だけ日本語の方の正式名称を使ったことがあります。

 

③ CM

この言葉自体を知らない人はほとんどいないと思いますが、

略される前の状態はどうでしょうか?

Commercial Message(広告用宣伝文)の略です。

私が幼いころは、両親や祖父母がCMのことを「コマーシャル」と言っていました。

 

④ DM

これもインスタやX(旧Twitter)でお馴染みですよね。

Direct Mail の略です。本人に直接メールが届くわけですから納得ですね。

 

⑤ DNA

私が中学のころ、理科のテストで「正式名称を書きなさい」という問題が出ました。

Deoxyribonucleic Acid(デオキシリボ核酸)です。

これは有名なのではないでしょうか。私の中学時代の友人は、皆言えるはずです。

 

さて、今日はこれくらいにしておきます。続編に期待してください。

奥山に紅葉踏み分け

こんにちは。友塾英語・社会担当の田中隆祐です。

毎年11月になると、この短歌を思い出してしまいます。

 

奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞く時ぞ秋は悲しき

 

現代語訳は、「人里離れた山の奥深くで、散ってしまった紅葉を踏みながら雌鹿を恋しがって鳴く

雄鹿の声を聞く時こそ、秋は悲しい季節だなと感じられる」といったところでしょうか。

 

私が初めて覚えた百人一首だということもあり、思い出に残っている一句。

これを小学校で習った11月のある日、あまりに気に入ってしまって学校の帰りに連呼していたため、

一緒に下校していた友人もこの句を覚えてしまいました。

ちょうど紅葉が色づき始めたころで、「よくぞ11月に百人一首の授業をしてくださった!」と

国語担当の先生に感謝していた当時11歳の私。

 

他にも「紅葉」が題材の句がありますので、ご紹介しますね。

 

このたびは ぬさもとりあへず 手向山 紅葉の錦 神のまにまに

 

現代語訳「この度の旅は幣を取りととのえることもできません。今はこの手向山の錦のような紅葉を、神よ、どうかお心のままに」(全日本かるた協会ホームページより)

 

「幣」とは、色とりどりの木綿や錦、紙を細かく切ったもので、

旅の途中で道祖神にお参りするときに捧げました。

それらを「とりあへず」、つまり準備する間もないほど忙しかったのです。

「手向山」とは、旅の安全を祈って前述の「幣」を捧げる場所。ほとんどが峠の頂上にあったと言われています。

幣を準備する時間がなかったので、「紅葉の錦」、つまり錦織(織物の一種)のように美しい紅葉を代わりに捧げ、

神のまにまに」、神様の御心のままにお受け取りくださいという歌です。

 

神のまにまに」というフレーズが、クラスメイト全員に大きな衝撃を与えました。

「ええ!『まにまに』って何?」と、授業が終わった後みんなで言い合ったことを今でも覚えています。

誰もその意味を理解していなかったのですが、言葉の響きが我々を百人一首の世界に引き込みました。

 

機会があれば、また百人一首を紹介したいと思います。

今回はこのへんで。次回のブログでお会いしましょう。